【2008年3月のDIARY】
臼井嗣人「春紫苑」 |
タマトミカ「switch」 |
まあ、正式には初だったりします。芸歴長いわりには。
他のメンバーは下の2.21の写真の、小松君とヒサヨちゃんとの4人編成。写真は臼井君の次のシングル「春紫苑」のレコーディングの時のものでした。ライ ブでもなかなか良い演奏だったとは思うんだけど、正直音なり映像なりで確認してみないと何とも言えない。(初サポート故)
ちなみに2007.12.7の日記のHeaven's doorライブ後に翌日の昼までかけてギターをまとめたのがこのシングルです?週間以上腱鞘炎でギターが弾けなかったフラストレーションを一気に解放したギターアレンジ!
他にも、某元日本代表選手が某イタリアのクラブチームが来日したときにパーティーに使用したと言うことでちょっと記憶の片隅に残っていた会員制のクラブ に、イベントに呼ばれて行ったりとか(エントランスで名刺を出すことになるとは知らなかった...たまたま他の仕事用に持ち歩いていてよかったけど)4月にリ リースになる、プロデュースしたバンドのライブを見に行ったりと、なにかと出歩くことが多い週でした。LAZYgunsBRISKYっていうバンドなんだ けど、凄く良いよ。ほんとに。メンバーは殆ど10代なんだけど。来月発売のアルバムは超傑作だと思う。
で、まあ時節柄一瞬帰省したり、その後、妹がMacBook買うのにつきあったりもしてました。
というわけで、3/26には恵比寿天窓 .switchでタマトミカのレコ発ライブにもゲスト出演します。こちらは4曲ぐらいを予定。
タマトミカの曲は普段弾いてるギターとだいぶスタイルが違うのでかなり練習しないと...。
- 今、朝の6時なんだが、気がつくと今日はまともに飯を食べてない。チョコ
レートをいくつか食べただけである(2月某日に事務所に届いたものです。ありがとうございます。ちゃんと自分で消化しています。そんなに食べる方でもない
ので、まだまだ完食には至らないんだけど、こういうのも消費期限あるんだっけ?)今日は起きて以来、仕込みをしてあった自分用の楽曲を一気にまとめようと
思ってたんだけど、5曲中採用が2曲という打率の低さで、そうとういらいらしていた。いいもんできたなーという充実感がないと...というか糞曲ばっかりじゃ
ねえかよもう打ち止めかよボケがという思いがあると腹も減らないものです。ところが、さすがにあきらめて飯でも食いに行こうかなと思ってた深夜一時、(い
や、その時間もどうかと思うが、ごく普通のことです)突如曲がうかんで、それから4時間ぐらいで歌入りのデモを完成させた。思いついてからフル演奏のデモ
までは人生最短かも。まだみんなに聴かせられないうちに「良い曲できた!」とかいちいち言うのは好きではないんだけど、(だったらさっさとレコーディング
して聴かせろや!と思うよねーごもっともです)これはマジで良いよ。タイトルだけがまだついてない。
- というわけでいま隣のディスプレイではできたての曲のファイルが立ち上がってます。これを書き終わった後、今日の成果が気のせいじゃなかったことを確認して寝ます。
- 仕事場も2画面なら寝室も2画面だったりする(写真参照)とことん寝付きが悪い。眠くなるぎりぎりまでこの2画面で粘ってることが多い。音楽聴くよりはまし。音はまた覚醒する危険があるので...
- Gheeeのほうもプロモーションがいろいろと入ってきて、撮影なんかもあるので、新しい服でも買わんとなーと思う。で、また結局それほど写りもしない靴を買ってしまったりするんだろうな...。
- 靴と言えばこの間実家で「開かずの靴箱」みたいなところを開けたら15年以上前のワンスターやらニューバランスやらを発見してかなり嬉しかった。
- 近々また小松君と仕事するなあ...ウィイレやるタイミングがあるといいんだが。ちなみに、例の腱鞘炎以来、ギター以外なるべく左手の人差し指を使わないようにするために、ゲームでも使ってない。L1ボ
タンを中指で、L2を薬指で押すのだ。これがプロとしての姿勢というものかと...違うか(笑)
- 徒然なるままに書くということは難しい
- あまりブログを読む方ではないんだけど、面白いなーと思うのは宇多田ヒカルさんのブログ。(最初に見たきっかけは何だったっけなあ...富
田Yさんと仕事したことだったか)さくっと書いてるっぽいのにすげえ文章力、というか構成力を感じる。あ、あと画力も。つい読んでしまうテンポの良い徒
然。まめに更新するし...見習いたいが、無理っす。
- 来週からまた他のアーティストの仕事も目白押しだな〜。またリリースが近づいたらお知らせします。
- という感じで久々にカジョー書き仕様でした。
- リスキーチューンスペアー!(http://maker.usoko.net/sentai/ 参照)
Copyright © Fukanuma Motoaki. All rights reserved.