7/30 LOVE PSYCHEDELICO フジロック、8/6 Rock in Japan 、8/19 佐野元春 AND THE COYOTE BAND サマーソニック東京、と夏フェスシーズンを過ごしていました。各フェスでとても良いライブができて充実感があります。


フェスは会場リハーサルが無いので、軽いサウンドチェックから即本番、という普段のライブとはまた違った緊張感があります。なので開演前までは食事などもしますが、基本ずっとリハーサルの音源を聴いていたりして集中していることが多いです。終わってようやく心から雰囲気を楽しめる感じです(笑)
先日、Gheeeの5thアルバム発売のアナウンスもさせてもらいました。Gheeeの10周年にふさわしいとても良い作品ができたので楽しみにしていてください!
ツアーの日程などは公式サイトで!

さて、明後日からはLOVE PSYCHEDELICOのツアーに参加します!
まずは浜松から!
デリコ用に新たに組んだシステムもさらに熟成が進んで足元をあまり凝視せずに踏める様になってきました。ノールックとまではいきませんが(笑)
こちらもぜひ!

先週末7/29のLAVAFLOW Nite 2017観に来ていただいた皆さん、どうもありがとう!
amenoto、Jake stone garageの良いライブを観て気合を入れての久しぶりの3ピースのプレイグスでした。

プレイグスはご存知のようにそもそも3ピースバンドなのですが、その中でもより3人での演奏が映える選曲を…とセットリストを決めていきました。でも、それだけでも緊張感がないので、4人前提のアレンジの曲も入れていきました。

PLAGUES@LAVAFLOW Niteセットリスト
Silver chips
トリシュナ
Mouse
Dream eater
New horizon
New game, new rules
スノードームの白熊
Knack
Guiding star
I don’t know
どうしようも無い世界、寛容な僕ら
Frozen beach
最後のハイウエイの夢
ハッピー・プレイス
Wild goose chase
新世界
Free will
凱旋門
Spin
Revlon sister
en1________________
ヴィルヌーヴに憧れて
Soup up bug
en2_______________
トランキライザー・ガン

4人の時は堀江くんやアッキーが弾く「最後のハイウェイの夢」のエンディング転調部分のメロをこの日は林くんがベースソロでビシッと演奏してくれました。さすが3ピースのトライセラトップス(20周年おめでとう!)を長くやってるベーシスト!通常のベースパートだけこなすだけでなく3人で演る上で曲が光る為に何が必要かを常に意識してるのが凄いし、3人がそれぞれそういう意識を持つことでよりパートが足りているアレンジの演奏も良くなっていくと思います。
後藤は異常に体幹の安定したドラマーで、頭だけ見てると多分ドラムを叩いてるのがわからないぐらい動いてないのでは、と(笑)あの動きでなぜあんなにパワフルな音が出るのか以前は不思議でしたが、エンジニアとして録るようになって近年は多少ドラムの出音への理解が深まりました。
プレイグスは1月に東名阪ツアーが決まっています!
詳細は後日発表です!
翌日7/30はラブサイケデリコでフジロックに出演しました。1時間というフェスにおいては長めのステージ。新作「LOVE YOUR LOVE」からの曲もあるので、しっかり予習をして臨みました。
終わった後音を聞かせてもらったのですが、まずまず良い演奏ができていたと思います!デリコではギターアンプ(MarshallではなくFender Bassman)から足元まで独立した新たなシステムを組んでいて、これが良い感じに熟成されてきているので、こちらで音を出すのもとても楽しい!

さて、というわけで、ずっと制作しているGHEEEの新譜もいよいよ締め切りです。
本日最後の作業をして仕上げるつもりです!お楽しみに!